「ぽっこり首」~首が頭を支えきれずに、悲鳴をあげています!~

query_builder 2023/03/24
歪み肩こり猫背
ポッコリ首

春から夏にかけて、薄着の季節がやってきました。

ニットは秋までお休み、首回りが出る服の出番ですね。


ここで急に気になるのが、冬は隠れていた...「首ライン」です。

今では、「ストレートネック」と同じくらい認知度が上がっている「ぽっこり首」。

首のうしろ、付け根あたりに手を回した時「あれ?こんな盛り上がってた!?」とびっくりした経験はありませんか?


昔は高齢の女性に多かった、この「ぽっこり首」は、今では多くの20代女性の悩みになっています。

一番の原因は、ご存じのとおり、パソコンやスマホの長時間使用、それから姿勢の崩れにありそうです。


ぽっこり首の特徴とは?


文字通り、首の後ろがむっちりと盛り上がります。

首は前に傾き、ストレートネックに。

頭の重さは大体4~6㌔あります。正しい姿勢だとこれだけの重さを、背骨、首や肩周辺の筋肉で支えます。

ところが、首が前に傾いてしまったために首だけで重たい頭を支えなければならず、首の付け根が張り固まってしまったのです。

放置した年数が経つほど「ぽっこり」は硬くなっていき、自分の筋肉で頭の位置を戻そうとしても「ぽっこり」が邪魔をして首が立たなくなってしまいます。


そして多くの「ぽっこり首」が↓


🔶ストレートネックである

🔶万年肩こり

🔶猫背か背中がピンと伸びすぎているかの、二極

🔶呼吸が浅い

🔶噛みしめが強い(首筋の筋肉=胸鎖乳突筋が力んでいる)

...このように、もはや「首」だけの問題ではありません。


当院にも、20代の女性が「ぽっこり首」のお悩みで来られます。

そこでみなさんにお伝えしていることは、

◎一回の施術だけでは、ある程度の効果は出ますが、すぐに戻ってしまいます。

◎「ぽっこり首」は首だけの問題ではなく、姿勢の崩れが大きく  影響しています。正しい姿勢に戻さないと解決しません。

◎生活改善を一緒にしていきましょう。

ということです。


どんな施術をするの?


「ストレートネック」や「ぽっこり首」の調整は、首の状態だけでなく全身の歪みを確認するところから始まります。

施術では「踵の歪み」「アキレス腱の歪み」「前腕の筋肉の歪みと筋肉の張り具合」「手首の硬さ」「三角筋のバランス」「肩甲骨」などを調整します。ほかに、首と連動している耳、眉骨などの状態も確認します。

また、ストレートネックにねじれが加わっていた場合、顎関節症に発展する可能性があるので顎の状態も確認します。


このように、気になるのは「首の付け根」ですが、身体じゅうが影響を受けているのです。


改善までの間は、首の筋肉を緩める体操、下向きになりがちなので、視線を意識的にまっすぐ前を見ること。パソコンやスマホを見る姿勢や時間の相談などを続けながら、改善とともに再発しない生活習慣を目指しています。


ぽっこり首の改善は、同時に肩こり、浅い呼吸も改善します。

ぽっこりの硬さや盛りあがり、首の硬さの状態、生活習慣などで、改善までの期間が異なります。ぜひ一度ご相談ください。


*過去のブログでも、「ストレートネック」や「ぽっこり首」について書いていますので、そちらもご覧ください🍃








----------------------------------------------------------------------

整体 水の音

住所:東京都日野市新町3-31-55

電話番号:090-3402-6317

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG