腰のお悩み

🔶その痛み、体幹の歪みが原因かもしれません

 

腰椎や骨盤の歪みが原因の痛みです。


検査では、必ず踵(かかと)~アキレス腱の状態、肩周りの状態を確認します。

腰痛の方のほとんどは、踵~アキレス腱の歪み、肩甲骨や肩周辺の歪みが見つかります。


肩周辺の歪みを整えないと、体幹がねじれたままなので腰痛は何度も再発します。

 

●施術と通院の目安

 

腰痛歴が短い場合は1~2回の施術で改善することが多いのですが、

長年に渡るお悩みの場合は、歪んだ姿勢の癖が抜けるまで1~2ヵ月を要することもあります。

 


🔶
疲労が原因の腰痛

 

皆さんは「よい姿勢」と言われたらどのような姿をイメージしますか?

おそらくほとんどの方が、昔学校でやってきた「きをつけ‼」の時の姿勢です。


実はこの姿勢こそが、背中~腰にかけて慢性疲労の原因です。


この姿勢を日常的に続けていると、背中や腰の筋肉は常に緊張状態です。

このピンと張った姿勢で「反り腰」ができ上ります。

 
「反り腰」だと、上半身の動き(ものを持ち上げる/前にかがむ/身体をねじる/立ち上がるなど)をするとき、
腹筋を使わずにほとんど背筋だけに頼ります。


この偏った筋肉の使い方もまた、腰痛の原因です。

 

施術と通院の目安

 

反り腰など筋肉疲労による腰痛は、
踵の調整と背中のハリを緩めることでかなり改善しますが、
姿勢の癖が抜けなければ再発しやすいです。


背中や腰に負担がかからない姿勢をご提案し、それが定着すれば大丈夫です。

通院は最低でも3~4回は必要です。